- Home
- > 無垢材について
無垢材について
これから新築住宅を建てようと考えている方はいらっしゃいますか?コストにこだわる方、デザインにこだわる方、機能性にこだわる方など、家づくりに関する個々の考えは様々で、出来上がる住宅にも大きな影響を与えます。木造住宅を建てようとお考えの方の中には、無垢材にこだわりを持っている方もいらっしゃると思います。
無垢材とは
「無垢」という言葉をそのまま捉えると「垢(あか)が無い」となります。無垢を使った言葉に「純粋無垢」があり、「混じりけがない、けがれが無い、純粋なこと」などが代表的な意味です。無垢材は、一本の原木から使用する形状で切り出した木材のことです。
自然に生えている木をそのまま切り出し、加工を施さないため、木本来の質感や風合いを持っています。
木の性質と無垢材のフローリングについて
木は、根から栄養を吸収したり、光合成を行うなどして成長を続けます。木は切り倒されると成長を続けることはできませんが、切り倒された後も「生きているような性質」を持ち続けます。例えば、木には伸縮するという性質があり、伸縮を行うことで周囲の湿度調整をすることができるのです。他にも、癒しを与えてくれるとされるフィトンチッドを発散するなど、魅力的な木の恩恵を受けることができます。
使用する前に知っておきたいこと
無垢材は、時間をかけ、上手く手をかけてあげることで味わいや美しさ、風合いがより出てくると言われています。
つまり丁寧に扱うことで、木の美しさも無垢材の寿命も長く継続させることができるのです。無垢材の硬さは、木の種類、産地によっても様々です。傷つきやすい無垢材もあれば、比較的傷がつきにくい無垢材もあるのです。柔らかい無垢材は比較的傷つきやすいですが、フローリングとして使用することで、より木の温かみを感じ取ることができます。
家を建てる人のライフスタイルや好み、部屋の用途に合わせて使用する無垢材の種類を工夫することで、あなたにピッタリの住まいが完成するはずです。 一般的に無垢材は、木の状態を安定させるために、十分に乾燥させるなどの簡単な処理は行われますが、それ以外の処理は行われないため、シックハウス対策の一環としても取り入れることが可能です。
無垢材を使用した家づくりを考えていらっしゃる方はいませんか?無垢材を取り入れた木造の家づくりをローコストで実現させる方法を考えている方は、是非当社にご相談下さい。当社では、低価格での家づくりをサポートしております。
人に優しい無垢材での家づくりをお考えの方は、お気軽に資料請求、お問い合わせ下さい。